- 【肖像画の益子】トップページ
- >
- 作家プロフィール
益子 学司 Gakuji Mashiko の経歴
- 1953年
- 栃木県大田原市生まれ
- 1987年
栃木県警 円満退職
- 1987年
肖像画家 益子正暹に師事 肖像画家となる
- 2009年
- 第56回全日肖展全日肖展 入選 全日本肖像美術協会 入会 準会員
- 2010年
- 第57回全日肖展 入選 1年で昇格 会員に
- 2011年
第58回全日肖展 「奨励賞」受賞
- 2012年
第59回全日肖展 「努力賞」受賞 小作品の部 「銀賞」受賞
- 2013年
第60回記念全日肖展 「努力賞」受賞
委員に昇格
- 2014年
第61回全日肖展 「内閣総理大臣賞」受賞
8月 受賞記念個展 大田原市 大田原教育委員会後援 益子学司肖像画展
- 2015年
第62回全日肖展 「参議院議長賞」受賞
無鑑査に昇格
- 2016年
第63回全日肖展 小作品の部 「東美賞」受賞
- 2017年
第64回全日肖展 小作品の部 「銀賞」受賞
- 2018年
第65回記念全日肖展 小作品の部 銅賞「A氏の肖像」
- 2019年
10月 大田原市自治功労章、徳行章受章
12月 全日本肖像美術協会退会

はじめまして肖像画家の益子学司と申します。
昭和62年4月、肖像画家であった父の後継者として「肖像画の益子」の屋号で油彩、アクリル、コンテ肖像画の受注専門の工房を大田原に構え現在に至っておりま
す。
画家になる前は、栃木県警で警察官として15年間勤務、県警では主に機動隊に所属し、柔道特別訓練生として11年間君臨、青森国体、三重国体、全国警察柔道大会、
関東警察柔道大会等に出場。機動隊在隊中は、警衛、デモ警備、成田空港警備、災害警備、捜査支援など従事しましたが振り返えれば厳しくも懐かしい思い出ばかりで
す。
青春時代を警察組織の中で鍛えて頂き感謝しています。先輩、同期、後輩とは今でも仲良くお付き合いさせて頂いて居ります。
警察時代は、趣味として油絵、アクリル画など描いていました。休みといえば絵筆を執っていろいろな絵を描いて楽しんでいました。
宇都宮東警察署勤務時は、犯人の似顔絵捜査指定員に任命され事件があると被害者から犯人の特長を聴き取り似顔絵を作成。
2年間で5件の事件に関わり犯人の似顔絵作成。
2回の表彰を受けたこともあります。
退職後は、本部鑑識課の似顔絵講習会の講師も依頼され5年間努めました。
画家になる転機は、私が30歳の時、膝の怪我で自宅療養中、肖像画家になれるかどうか父に自作の肖像画を見てもらったところ転職するなら応援すると了承を得たこと
です。
2年後に転職しようと覚悟を決め、その日から毎晩遅くまで肖像画を描く練習に取り組みみました。
退路を断って警察を円満退職し肖像画家となった私は、最初は師匠の父から仕事を貰っていましたが、三ヶ月後には独立し自分で地域の農家に飛び込み営業に出かけ、
頂いた肖像画の注文を一枚一枚真心を込めて描いてお届けするとお客様が感動してくれたり、喜んでくれたりするので本当に肖像画家になってよかったなと思いました。
これが私の天職であったのだとつくづく実感したところです。
肖像画は似ているだけではお客様は納得してくれません。お客様の想いを理解しないと喜んでもらえる肖像画はかけません。
今日まで肖像画を描いてこられたのはお客様の温かいご支援の賜物と深く感謝しているところです。
これからもお客様のご要望に応えられるよう肖像画職人として精進努力していきます。
のでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
地域貢献として大田原市内の最高齢者に毎年敬老祝いに油彩画をプレゼントして大変喜ばれています。
アトリエ情報
商号 | 肖像画の益子 |
---|---|
代表者 | 益子 学司 |
所在地 | 〒324-0045 栃木県大田原市実取806-161 |
フリーダイヤル | 0120-520-788 |
TEL | 0287-28-2234 |
FAX | 0287-28-2236 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
業務内容 | 肖像画制作販売 |